冨塚浩之建築設計事務所

PHOTOGRAPHY

写真をタップいただくと詳細ページへ移動します

HOUSE

住宅・リノベーション

APPEARANCE

外観

  外壁を決めるのに、建主さんは

さんよく迷います。

 外壁の素材としてよくおすすめ

しているのは、左官仕上と板張り

ガルバリウム鋼板です。左官壁と

板張りの外壁はガルバリウム鋼板

に比べると、イニシャルコストが

高くなる傾向にあります。

外壁は素材の理解から。

1

2

3

4

1.ガルバリウム鋼板横葺き+窯業系サイディングの塗装仕上です。建物形状も伴いシンボリックな建物です。2.鉄板系サイディングと鉄骨柱のスパルタンな外観ですが、照明の色使いが優しい外観です。3.ガルバリウム鋼板+窯業系サイディング塗装仕上です。仕上格子をアクセントに配置、玄関ポーチ天井もコーディネートされております。4.窯業系サイディング大壁工法にジョリパッド塗装仕上を施しました。シンプルな外観です。

L.D.K

リビング・ダイニング・キッチン

居心地のよい空間をつくる。

居心地のよい空間とはどんな空間なのか?
非常にあいまいな言葉で捉えどころがなくどこか曖昧に感じるかもしれません。
住まいの居心地の良さを設計することは
大変むずかしいことです。

ここちいい と感じる空間
設計手法かんがえます。

1.こだわりに合わせオーダーメイドキッチンの制作を致しました。2.二階リビングとしたプラン。住宅密集地にあっても明るいリビング。3.吹抜けに面した大きな窓が明るく室内を照らします。4.段差を利用、収納も充実。5.収納一体型の流しはキッチン廻りの小物もスッキリ収納。5.ダイニングから床を下げたダウンフロアとした事例。空間に広がりを感じます。6.スキップフロアのLDK。ダイナミックな空間。7.収納一体型とし、キッチン廻りの小物もスッキリ収納します。

1

2

3

4

5

6

7

PROJECTs

物件別

写真をタップいただくと詳細ページへ移動します

設計をするうえで、大切にしていることは住まい手の要望をまとめて整理する事と、敷地の可能性をさぐる事。

設計は整理することだと考えております。雑多な情報、条件をどう整理するかがポイントとなりますしその複雑な条件を無視して問題を単純化することでもありません。プランだけには現れないシンプルで雑味のない空間を創りたいと思っております。

上部へスクロール